マイギャラリー 18

Numberシリーズ「30」サンタクロース 3F 2020 玉本奈々
30という数字を元にイメージをおこしています。
サブタイトルはサンタクロースです。
2021年、川端康成文学館にて、文学とのコラボレーションとし、数秘の魅惑を披露できたらと考えております。

Numberシリーズ「60」兎 20F 玉本奈々
Numberシリーズ完結の画。
Numberシリーズは1から100まで。
川端康成氏没後50年・川端康成文学館企画玉本奈々 「在る-数秘」が開催され、Numberシリーズ6点ならびにAlph...

概念2020
国史跡指定50周年ならびに世界文化遺産25周年記念といたしまして、ギャラリー耀コレクションより寄贈を受け、世界遺産の五箇山・菅沼合掌造り集落に、玉本奈々さんの作品「概念」2020がコレクションさ...

玉本奈々新刊発売記念原画展 集積 あるふぁべっとのかたちたち
玉本奈々の新刊書籍「集積 あるふぁべっとのかたちたち」の発売記念イベントとして新年にあわせ、TSUTAYA本店にて、玉本奈々さんの原画展、ならびにトーク、サイン会が催されました。
アルファ...

Numberシリーズ「55」蔓草 80F 2021 玉本奈々
Numberシリーズ「55」蔓草
80F
ミクストメディア
2021
玉本奈々
蔓草って色っぽい
…一本の草よりも一すじの蔓草
…蔓草のように従順
という比喩があるように
...

玉本奈々 ひらめきの画家-描くことの至福 国立フランス文化連盟創立会長 Dominique CHAPELLE
玉本奈々の創意に富んだあらゆる色彩は、ダイナミックな驚くほどの同等の情熱を生み出す。つまりある形が美的価値を持つために必要なのは、その形が私たちに美と崇高さへの感動を引き起こすことではなく、形が...

樹 玉本奈々
玉本奈々 ― 成るべくして成った人
私はとりわけ運命論者ではないが、世の中にはその仕事に就くべく定められた人がいると思っている。スポーツのトップアスリートはその典型だし、役者や歌手、職人に...

未練 玉本奈々
まことに初歩的な疑問なのだが、画家はなぜ絵を描くのだろうか。
この頃ふと思うのである。
何かを表現するために、あるいは次なる絵画を求めて。
そして画家なのだからと、あれこれ思いをめぐらすの...

密閉 玉本奈々「玉本奈々-挑戦し続ける作家-福井市美術館 学芸員 石堂 裕昭 」
私が初めて玉本の作品と出会ったのは、当館で開催された個展の時である。富山出身で大阪に住む彼女がなぜ福井で展覧会をしようと思い立ったのかは、彼女と話をすることで解決された。「どの地域に住む人々にも...

二十四節気シリーズ「春分 SAKURA」
二十四節気シリーズ。
4月に株式会社麗の會にて公開予定。
【現在開催の展示】
「Jewels 2/オンライン&グループ展」
2022年2月11日(金・祝)-20日(日)/火・水休...

Numberシリーズ「46」騎士 3F 2020 玉本奈々
茨木市立川端康成文学館では、文学とのCollaboration「玉本奈々 在る-数秘」に併せ、佐藤泰治氏や東山魁夷氏、中原淳一氏といった方々との共作展示も催されております。見応え深い企画、常設展...

Numberシリーズ「99」手毬 80F 玉本奈々
この作家は紙に絵の具を染みさせ、または紙に絵の具を置き重ねる「染み染み」と「ぶつぶつ」を長年に渡りトライして来た。
それは紙と絵の具のせめぎ合いを見届けて、この作家の心の底に秘められた「自らを...